あいやもんコラボ

体験コーナー

あいやもんコラボ商品の練切和菓子作りの体験をしていただけます。※材量が無くなり次第終了です。

和菓子処 三好屋老泉

体験場所:和室
コラボエリア:尾張東(瀬戸)
瀬戸が誇る和菓子職人が、あいやもんとコラボ!昭和45年創業、陶磁器の町・瀬戸で三代にわたり続く和菓子処 三好屋老泉。その三代目である老泉翔太氏は、1級和菓子製造技能士、そして全国和菓子協会認定「優秀和菓子職」としても表彰される実力派。伝統的な上生菓子に加え、思わず写真に撮りたくなるような可愛らしい創作和菓子や、全国各地での出張教室など、和菓子の可能性を広げる活動にも力を注いでいます。そんな老泉氏が今回、あいやもんモチーフの練切和菓子作り体験を開催!トップレベルの職人と一緒に“かわいい”和菓子をつくる、またとないチャンスです。

販売コーナー

あいやもんコラボ商品をお買い求めいただけます。※会場限定無くなり次第終了です。

ヤマサちくわ株式会社

販売場所:飲食マルシェ(屋外)
コラボエリア:東三河(豊橋)
豊橋が誇る老舗の味と、あいやもんが出会いました。
創業約200年以上、豊橋の伝統を守り続けてきたヤマサちくわ株式会社。職人の技で丁寧に仕上げた練り物は、地元はもちろん全国に多くのファンを持ちます。そんなヤマサちくわが今回、地域応援キャラクターあいやもんとのコラボに協力。地域の魅力をより多くの方に届けたいという共通の想いから、あいやもんをモチーフにした揚げはんぺんを開発し、移動販売車にて限定販売を行います。商品は、あいやもんデザインの限定ステッカーを貼ったカップで提供。見た目も楽しめる、特別な一品に仕上がりました。豊橋の味と遊び心がひとつになった、笑顔広がるコラボをぜひご賞味ください。

瀧川オブラート株式会社

販売場所:エントランス広場(屋外)
コラボエリア:東三河(新城)
“貼ってかわいい”あいやもん、オブラートに登場!
創業100余年の歴史を持ち、オブラートで国内シェア9割以上を誇る、愛知県新城市の老舗メーカー・瀧川オブラート株式会社。医薬品や食品向けのオブラート製造で培った高い技術を活かし、現在は“食べられるステッカー”こと「フードデコステッカー」シリーズを展開しています。「フードデコステッカー」は、オブラートに食用インクで印刷されたシール感覚のデコレーションアイテムで、水を少し塗って貼るだけ。おにぎりやサンドイッチ、クッキーなどに簡単に貼れて、子どもから大人まで手軽に楽しめます。今回はこの人気シリーズに“あいやもん”が登場!子供と一緒に貼って楽しんだり、手土産やプレゼントに添えたり。ちょっとしたひと工夫で、笑顔が生まれるアイテムです。

有限会社髙田屋製菓

販売場所:エントランス広場(屋外)
コラボエリア:西尾張(犬山)
100年以上愛され続ける犬山の味、「げんこつ飴」があいやもんと夢の共演!創業明治期、愛知県犬山市で生まれた髙田屋製菓は、110年以上にわたり、自然素材にこだわったお菓子づくりを続けてきました。看板商品である「げんこつ飴」は、薬の知識が豊富だったとされる徳川家家臣・成瀬家の影響を受け、甘くて滋養のある菓子として城下町で親しまれた伝統の和菓子。その味と技術は代々受け継がれ、全国菓子博覧会での「外務大臣賞」「金賞」など数々の受賞歴を誇ります。さらに、安全・安心へのこだわりとして、全原材料に品質規格書を取得。素材には大豆・三温糖・甘藷でん粉などを使い、今もなお地域の味を守り続けています。そんな歴史ある「げんこつ飴」が、今回あいやもんと限定パッケージでコラボ!懐かしさの中にちょっぴり“かわいい”を添えた、世代を超えて愛される一品です。

松栄軒

販売場所:エントランス広場(屋外)
コラボエリア:西三河(豊田)
“物語を贈る”どら焼き、あいやもんと限定コラボ。矢作川の上流、豊田市小渡にある1935年創業の老舗・松栄軒。三代目が洋菓子の経験を活かし、和洋菓子を手づくりしています。お店の魅力を伝えているのは、お孫さん世代。「小さなころからお世話になってきた松栄軒へ恩返しがしたい」そんな想いから、家族でつなぐストーリーを発信中です。今回は、あいやもんを転写した限定どら焼きが登場。伝統と感謝の気持ちが詰まった、やさしい和菓子です。

ダンフーズ株式会社

販売場所:エントランス広場(屋外)
コラボエリア:西三河(豊田)
“野菜と共に 50 年” ダンフーズ×あいやもん パッケージコラボ!1974 年の創業以来、国産の野菜加工ひとすじに日本の食文化を支えてきたダンフーズ株式会社は、2024 年に創立 50 周年を迎えた“野菜加工のスペシャリスト”です。今回、旨辛ラー油とグループ会社が製造する北海道仕込みの万能調味料が、あいやもんとパッケージコラボ!
こだわり素材で作られた調味料シリーズを展開するダンフーズ株式会社。今回、人気の味噌だれ・醤油だれ・旨辛ラー油が、同社オリジナルキャラクター×あいやもんデザインの限定パッケージで登場!食卓に“かわいい”と“おいしい”をお届けします。

株式会社PLUS OKD

販売場所:エントランス広場(屋外)
コラボエリア:知多(知多)
知多市岡田発、“ローカルファースト”なクラフトビール。江戸時代から木綿産業で栄えた、歴史ある町・知多市岡田に誕生したクラフトビールブランド「OKD KOMINKA BREWING」。「岡田の名を世の中に広めたい」という地元愛から“OKD”と名付けられ、町に根ざしたものづくりを続けています。愛知県や知多半島の規格外食材を積極的に活用し、使用後の麦芽は牧場へ寄付するなど、環境にも配慮。ドイツでの生活経験を活かした伝統的なヴァイツェンを中心に、味も個性も光るラインナップを展開しています。さらに異業種とのコラボにも積極的で、今回は“小牧の桃”と“あいやもん”とのコラボクラフトビールが登場。地元の魅力と想いをラベルにも込めた、限定の一杯です。

有限会社高山陶園

販売場所:エントランス広場(屋外)
コラボエリア:知多(常滑)
「この街を良くしたい」——初代の想いを、七代目の手で未来へ。
日本六古窯のひとつ、愛知県常滑市の老舗窯元高山陶園。そのルーツは、“急須の祖”と称される杉江寿門氏の志を受け継ぐ系譜にあり、今も伝統を守りながら、現代の暮らしに寄り添う器づくりを続けています。現在、七代目を務める渡辺敏史氏は、初代の「この街を良くしたい」という想いを大切にしながら、地域と文化を未来へつなぐものづくりに力を注いでいます。今回はその手によって、常滑焼の小皿にあいやもんを転写した限定コラボ商品が誕生。伝統と遊び心が交差する、地域の想いが詰まった特別なひと皿です。

株式会社オートクチュールスイーツ

販売場所:エントランス広場(屋外)
コラボエリア:名古屋
元家庭科教師であり、お菓子教室の主宰、そして株式会社オートクチュールスイーツ代表として活躍する永坂萌子さん。「女性が自分らしく働ける社会をつくりたい」という想いから、製菓業界でのワークシェアネットワーク“Sweets HERO”を立ち上げ、菓子製造許可付きシェアキッチン『スイーツアパートメント』を運営するなど、多方面で新しい働き方を提案しています。今回は、そんなスイーツヒーローが手がけるあいやもんのアイシングクッキーが登場!かわいらしい見た目の奥にあるのは、夢を形にしてきた女性の挑戦と優しさ。手に取ることで、そんな想いにも触れていただけたら嬉しいです。

佐々木繊維株式会社

販売場所:エントランス広場(屋外)
コラボエリア:東三河(豊橋)
昭和9年創業、地域とともに歩んできた佐々木繊維株式会社。豊橋市で布帛製品の卸商としてスタートし、白衣や学生服、事務服・作業服の販売などを通じて、東三河を中心に地域に根ざした事業を展開してきました。
贈答品部門「ギフトセンターササキ」の開業や、2012年の新社屋リニューアルなど、時代の変化に対応しながらも“お客様に寄り添う姿勢”を大切にされています。
このたび、ふるさと応援をテーマとしたコラボ企画に賛同いただき、あいやもんTシャツの制作・販売が実現。
地域の魅力を着て応援できる1枚を、ぜひお手にとってご覧ください。

気球搭乗・ボイメン体操・バランスボール体験
子育て支援体験型イベント予約はこちら